※当ページのリンクにはアフィリエイト広告を含みます。リンク先で商品を購入されると、筆者に収益が発生する場合があります。
1. なぜ外出先で充電器が必須なのか?
先日、最高のノートパソコンを手に入れた私は、
休憩時間にオフィスで記事を書いたり、資料をチェックしたりと、
パソコンをリュックに入れて持ち歩くようになりました。
今この記事も、職場の休憩中にスマホのテザリングでネットにつなぎながら執筆中です。
一方で、
- ノートPCはバッテリー寿命を長持ちさせるため“こまめ充電”を避けたい
- スマホは10年近く使っているため“バッテリー残量が気になる”
といった事情から、外出先での電源確保が常に頭をよぎります。
2. バックパッカー並みにならない“1台2役”充電器を発見!
従来、
- ノートPC用ACアダプター
- スマホ用USBケーブル+アダプター
をそれぞれ持ち歩いていたのですが、
「出勤バッグが重くなる」「ごちゃごちゃして探しにくい」
というストレスがありました。
そこで見つけたのがこちら👇
- 容量20,000mAh:ノートPC(約50%)+スマホ(約5回)
- USB‑C ×2ポート
- USB‑A ×1ポート
- パススルー充電対応(本体充電しながら他機器へ給電)
- LEDディスプレイで残量%を表示
- 重量:約333g
3. 実際に使ってみた感想
◎ 良かった点
- 1台でPCもスマホも同時充電可能
ケーブル1本でOKなのでバッグの中がスッキリ! - 65W出力でノートPCにも給電
急速性は十分。浅い残量でも急速に回復します。 - 残量%が見える安心感
「あと何%使えるか」が一目でわかるのは便利。 - パススルー対応
本体充電しながら端末にも給電できるので、電源のある場所で長く作業する際に重宝。
△ 気になった点
- 重量約333gは少し重め
長時間持ち歩くなら「肩掛けバッグ」がオススメ。 - LEDディスプレイが明るい
寝室で使う場合は少し眩しいかも(ディスプレイ輝度調整は不可)。
4. こんな人におすすめ!
- ノートPC/スマホを同時に持ち歩くビジネスパーソン
- 外出先での「電池切れ不安」をゼロにしたい人
- ケーブルやアダプタを減らして荷物を軽くしたい人
- 災害時の非常用電源としても活用したい人
5. まとめ
「バッグが重くなる」「ケーブルがごちゃごちゃ」「電池残量が気になる」…
こうした外出先での煩わしさを1台でまるっと解決してくれるのが、
CIO SMARTCOBY TRIOの大容量・急速65Wモバイルバッテリーです。
特に、ノートPCとスマホの両方を頻繁に使う方には最適。
安心して持ち歩ける相棒として強くオススメします!